ハムスターを飼う準備とお迎え後の一週間に気をつけること

いよいよハムスターを迎える段階は、一番高揚しているときだと思います。私はそうでした。早くお迎えしたい、早く撫でたい、そわそわしたものです。でも、ちょっと一呼吸をお願いします。迎えるには、その準備が必要ですし、迎えた最初の1週間は気をつける必要があります。

この記事では、初めてハムスターを迎える方に向けて、ハムスターを迎える準備と最初の1週間の間に気をつけたいことをまとめました。飼い始めのころにハムスターに飼い主を危険な存在だと思われてしまうと、その後の関係改善が大変になることもありますので、是非読んでいただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

最初の一週間はそっとしておくことが大切

後に詳しく述べますが、お迎えした後は、最初の一週間は極力そっとしておくことが大切です。最低限のお世話以外は放置するくらいのイメージです。

お迎え前の準備

ハムスターをお迎えする前に準備することがあります。

ケージの設置場所決め

まずは、ケージを置く場所を決めることになると思います。これにあたってはハムスターが落ち着ける場所がよいので、下記のような場所は避けるようにしてくさるようお願いします。ハムスターは光や音や風が苦手です。

  • 窓の近く
  • エアコンの風があたる場所
  • 部屋の中央
  • いつも音が出る機器(テレビやコンポなど)の近く
  • 他のペットがいる部屋

上記を避けて、高さ1mくらいのところにケージを置く場所を確保します。高さが必要なのは、冷気や人間の足音を避けるためです。

ケージの準備

ケージを組み立てて、ケージ内に床材を敷き、回し車・巣箱・トイレなどをレイアウトします。トイレには砂を入れておきます

できればハムスターを迎える前にケージの準備を済ませておきたいです。お迎えのときがハムスターにとって最もストレスな時間なので、なるべくお迎えに時間をかけないようにするためです。

ですが、生体とケージを一緒に購入することもあると思います。その場合は、なるべく時間をかけないでケージの準備をしてあげてください。

お迎え

生体の受け取り

いよいよショップに赴き、生体を購入します。このとき、そのハムスターが住んでいたケージの床材とトイレ砂を少し分けてもらうようにしてください。そのハムスターの臭いが着いています。ほとんどのショップでお願いすれば分けてくれると思います。

自宅への移動

ショップでハムスター生体を受け取ったら、寄り道せず速やかに帰宅しましょう。紙箱の中のハムスターはその慣れない環境にとてもストレスを感じているはずです。また、暗く狭い箱の中に入れられて怯えているかもしれません。運ぶ際は、揺らさないように丁寧にお願いします。

室温湿度の調整

もしケージを置く部屋がハムスター飼育に適した温度湿度(温度:20℃〜26℃,湿度:40%〜60%)でない場合、空調等で室温湿度を調整してあげてください

ケージの臭いつけ

ハムスターは自分の臭いで安心します。もらってきた古い床材をケージ内の巣箱部分に、トイレ砂をトイレに入れます。こうすることで、ハムスターのストレスを和らげます。また、巣箱とトイレの位置を最初から覚えてくれる確率が上がります。

また、このタイミングで給水器に水を、餌皿にペレットを入れておいてあげてください。

ケージに移動

いよいよハムスターにケージに入ってもらいます。ショップで受け取った紙箱の蓋をそっと開けて、紙箱ごとケージ内にそっと置いてください。そしてハムスターが出てくるまでは、そのままで待ってあげてください。

個体差はありますが、臆病なハムスターの場合は、出てくるまでに時間がかかります。しかし、絶対に無理に出さないで下さい。箱を傾けてハムスターを出す、ハムスターを手で掴んで出す、いずれもNGです。自分からケージに出てくるまで、しずかに待ちましょう。

出てきたら、紙箱をそっと撤去してあげてください。

お迎え初日

ケージにタオル等をかけて、ケージの中から外が見えないようにしておいてあげてください。あとは構わないようにします覗いたり声をかけたりするのも控えます

初日は、とにかくハムスターに慣れてもらうよう、刺激になることは全てしないようにします。初日のハムスターは緊張してします。「食べられてしまうかも」と思っているかもしれません。早くハムスターに慣れてもらうため、今はガマンです。

もしここで飼い主が手を入れてその臭いをハムスターが覚えてしまうと、「身の危険を感じたときの臭い=飼い主の手の臭い」と記憶されてしまい、後々懐いてもらうことが難しくなってしまいます。なので、今はガマンです。

2〜3日目

ケージにかけていたタオルは外します。ハムスターの姿が見えるようにはなりますが、まだ覗いたり声をかけたりはしないようにしてください

お世話は、ハムスターの餌の追加と水の交換程度に留めるようにします。寝ている時に驚かせてはいけないので、お世話はハムスターが起きている時に行ってください。トイレ掃除等はまだ行わないでください。

4〜6日目

新しい環境に慣れ始める頃です。手渡しでおやつをあげられるようになるかもしれません。近寄ってきて興味をしめすようなら、おやつを手渡ししてみてください。ここでのハムスターの反応次第で対応を変えるのがよいと思います。

おやつを受け取らず、逃げたり噛みついてきたりした場合は、飼い主を敵だと思っています。まだ少しハムスターに落ち着いてもらう必要があるので、数日間は餌と水交換に留めてそっとしておいてあげましょう。

おやつを奪いとって巣箱やトイレにもっていった場合は、飼い主を敵だとは思っていませんがまだ警戒しています。また明日に手渡しを試みてみてください。

おやつをその場で食べた場合は、関係の構築が順調です。手乗りにチャレンジしてもよいかもしれません。

7日目以降

通常の掃除を始めてよいころです。トイレ砂の交換を始めてください。ただし大掃除(2週に1回の掃除)は、最初の1か月間は行わないでください。

掃除方法について別記事にありまして、よろしければ参照いただけると嬉しいです。

また、トイレのしつけを始めてよいころです。こちらの方法も別記事にしてあります。

「ハムスターを飼う準備とお迎え後の一週間に気をつけること」のまとめ

ハムスターを迎える際は、事前にケージなどを準備し、お迎えした後は、最初の一週間は極力そっとしておくことが、これからのハムスターとの良好な関係を作るために大切なことです。

それでは、よいハムライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました